
履修について
日本語能力向上のために「日本語科目」を、日本文化への理解を深めるために「日本事情に関する科目」を開講しています。その他、本学学生と一緒に一般科目を受けることができます。各科目は週に1回90分で、1~2単位、修得できます。
-
日本語科目
留学生専用の科目です。オリエンテーション時に行うプレースメントテストの結果によって、3つのレベルに分けられます。
-
日本事情に関する科目
【日本事情A-D】華道、書道、狂言、沖縄文化、江戸文化、着付け、合気道など、日本の文化について学ぶ体験型の授業です。留学生専用の科目です。
-
日本事情に関する科目
【Topics in Contemporary Japan /
Comparative Culture(オムニバス)】授業は英語と日本語で行われ、本学学生も一緒に受講します。
-
キャリアに関する科目
【キャリア開発】授業でビジネススキルやマナーを学んだ上で、インターンシップに参加し、報告会で成果を発表します。
アドバイザー制度
留学生には、留学生アドバイザーとして教員がつき、学習やその他の問題の解決について指導します。
ランゲージ・パートナー
KINGのメンバーが留学生一人ひとりを担当し、週に1回1時間程度、日本語学習や宿題、日本での生活をサポートします。